本文へスキップ

フレット楽器ヤマサキは、ギター・マンドリンの専門店です。

電話でのお問い合わせはTEL.06-6948-8239

〒530-0044 大阪市北区東天満2-2-14T・Yビル8F
お問い合わせフォームはこちら

ギター・マンドリン教室コンセール大阪LESSON


フレット楽器ヤマサキではマンドリン、ギターの一流演奏家を講師に
マンツーマンレッスン、グループレッスンを行っております。

・マンドリン、ギターの音色に魅了されて初めて楽器を手にされる方、
・学校の部活・サークルで始められてもっと弾けるようになりたい!方、
・長年弾いているが癖が付いて上手く弾けないので基礎からやり直したい!という方、
・定期演奏会やコンクールに挑戦する曲を見てほしい方、

皆さんのご希望やレベルに合わせて講師陣がマンツーマンレッスン、
グループレッスンをいたします。
体験レッスンも行っていますので、どんな雰囲気なの?一度体験してから決めたい、
という方は是非ご利用下さい。





レッスン予定は…カレンダー


ギター講師
藤井敬吾先生
プロフィール詳細 

月曜 月1~2回 40分/回
 レッスン料  1回/月 2回/月
一般 7,700 13,200
学生 6,600 8,800
  橋爪晧佐先生
プロフィール詳細
ウェブサイト:橋爪晧佐オフィシャルウェブサイト

月曜 月1~2回 45分/回
ギター科45分/回
音楽理論/楽曲分析 作曲/アレンジ45~60分/回


【ギター科】
 レッスン料  1回/月 2回/月
一般 6,600 11,000
学生 5,500 8,800

【音楽理論/楽曲分析】【作曲/アレンジ】
1~2人
(45分)
 一般 6,600 11,000
 学生 5,500 8,800
3~4人
(60分)
 一般 11,000 13,200
学生  8,800 11,000
  猪居亜美先生
プロフィール詳細
ウェブサイト:猪居亜美公式ウェブサイト

休講中
  益田展行先生
プロフィール詳細
ウェブサイト:益田展行オフィシャルウェブサイト

金曜 月1~2回 45分/回
ギター科45分/回 コンクール対策指導90分/回

【ギター科】
 レッスン料  1回/月 2回/月
一般 7,700 13,200
学生 6,600 8,800

【コンクール対策指導】
1回
(90分)
一般 13,200
学生 11,000

【ドイツ留学受験サポートコース】
お問い合わせください
  
亀井貴幸先生
プロフィール詳細
ウェブサイト:クラシックギタリスト 亀井貴幸 

日曜 月1~2回
ギター科45分/回 音楽理論/楽曲分析45~60分/回


【ギター科】
 レッスン料  1回/月 2回/月
一般 6,600 11,000
学生 5,500 8,800

【音楽理論/楽曲分析】
1~2人
(45分)
 一般 6,600 11,000
 学生 5,500 8,800
3~4人
(60分)
 一般 11,000 13,200
学生  8,800 11,000
 
   西田昌弘先生
プロフィール詳細 
ウェブサイト:西田昌弘オフィシャルウェブサイト

火曜 月1~2回 50分/回
 レッスン料  1回/月 2回/月
一般 6,600 11,000
学生 5,500 8,800


マンドリン講師
川口雅行先生
プロフィール詳細
ウェブサイト:マンドリン友の会

土曜 月1~2回 45分/回
 レッスン料  1回/月 2回/月
一般 7,700 13,200
学生 6,600 8,800
粂井謙三先生
プロフィール詳細
ウェブサイト:倉谷音楽事務所

木曜・土曜・日曜 各月1~3回 50分/回
レッスン料 1回/月 2回/月 3回/月
一般 7,700 13,200 16,500
学生 6,600 8,800 11,000
石村隆行先生
プロフィール詳細
ウェブサイト:
 エストゥディアンティナ・フィロドリーノ・ディ・キョウト
 (音楽監督・指揮)

月曜 月1~2回,水曜 月1回 50分/回
 レッスン料  1回/月 2回/月
一般 7,700 13,200
学生 6,600 8,800
井上泰信先生
プロフィール詳細
ウェブサイト:ARTE MANDOLINISTICA(音楽監督・理事長)

木曜・金曜 月1~2回 40分/回
 レッスン料  1回/月 2回/月
一般 6,600 11,000
学生 5,500 7,700
柴田高明先生
プロフィール詳細
ウェブサイト:柴田高明公式ウェブサイト

金曜 月1~2回 45分/回
 レッスン料  1回/月 2回/月
一般 6,600 11,000
学生 5,500 7,700
  
柴田綾子先生
プロフィール詳細

日曜 月1~2回 45分/回
 レッスン料  1回/月 2回/月
一般 6,600 11,000
学生 5,500 7,700


お問い合わせ
TEL.& FAX.06-6948-8239
E-mail. lesson@fretgakkiyamasaki.com
※楽器レンタル制度あり※
レッスン受講希望の初心者の方対象に月3,300円~マンドリン・ギターをレンタルいたします(最大6ヶ月間)
始めてみたいと思うけれど、続けられるかどうかご不安な方に最適な制度です。
ご希望の方はお申込みの際お尋ねください。
(台数に限りがございます) 



<入会要項>

入会について
♪入学は随時、受け付けています
 
♪入学金 各クラス共通 5,500円となります
レッスン料金
♪各先生プロフィール下に掲載しております。
レッスンについて
♪ご希望の時間に予約し受講して頂きます
 
♪レッスン料は、必ずその月の1回目のレッスンの時にお支払いください
 
♪『レッスン時間予約表』がありますので、必ず予約してください(翌月分の予約は前月中にお済ませください)
 
♪月々のレッスン回数は、ご都合によって変更する事ができます
 
♪講師の都合により、レッスン日が変更になる場合がありますが、その時は前もって連絡致しますのでご了承ください
レッスンを欠席される場合
♪その月当月に入ってからのご予約分のキャンセルはできません
 
♪病気、急用などの欠席につきましても、規定額のレッスン料を納めて頂きます
 
♪お休みされた場合の振り替えレッスンにつきましても、その月に消化できなかった場合は無効となります
 
♪お休みされる場合は、講師や他の受講生の方々にご迷惑がかかりますので、必ずご連絡ください(無断欠席はおやめください)
 
♪欠席のご連絡が3ヵ月以上無い場合は『退会』とみなされる場合がありますので、必ずご連絡ください
休学・退会について
♪レッスン生ご本人の都合で6ヶ月以上お休みされる場合は一旦退会していただく事になります。ご連絡頂いた上での退会は復帰時の入会金は不要です。
 
♪ご連絡なしで3ヶ月以上お休みされた場合は自動的に退会とさせて頂きます。この場合、復帰時に再度入会金5,500円をお納め頂く事となります

<講師プロフィール>

ギター
藤井敬吾
1956年、北海道生まれ。イギリスのギルド・ホール音楽院とスペインのオスカル・エスプラ音楽院に学ぶ。1985年、「ラミレス・コンクール」と「オレンセ国際コンクール」にて連続して第1位となり話題となるほか「マリア・カナルス国際コンクール」、「ジュリアーニ国際コンクール」等に入賞している。1996年、青山音楽財団より「青山音楽賞」を授与される。また、1996年に発売されたCD「グラナダの花」はレコード芸術誌で特選に選ばれた。独奏、室内楽、協奏曲などの他、ピアニストである夫人の藤井由美との二重奏を中心に活躍している。イギリス、スペイン、ドイツ、アメリカ、スウェーデン、中国など海外でも多く演奏している。作曲の面では現在までに2曲のギター協奏曲や独奏、室内楽曲など多数書いているが、特にギター独奏曲「羽衣伝説」はイギリスのクラシカルギター誌において絶賛された。またこの曲は色々なギタリストによりすでに10枚のCDが録音されている。近年はスペインのタレガ国際ギターコンクールの審査員に招待される他、国内のコンクールの審査員も務めている。王子ヶ岳ギター講習会講師 大阪音楽大学非常勤講師。

CD
「グラナダの花」「地中海協奏曲」「羽衣伝説」「麗しきバラを知るもの」「F. Sor 練習曲集」
楽譜
「羽衣伝説」「怒りの日」「中世組曲」

ギター
亀井貴幸
大阪市出身。桃山学院高校クラシックギタークラブにてギターをはじめる。大阪音楽大学短期大学部ギタークラス卒業。パリ・エコール・ノルマル音楽院室内楽科を修了、高等ディプロムを取得。国立ヴェルサイユ音楽院第三課程ギター科を満場一致の首席で修了、音楽研究ディプロムを取得。パリ・カルナバレ歴史博物館、ラノンシアシオン教会、ブランマントー教会などで演奏会を開くほか、ドイツ、ロシア、台湾などでも演奏。現在は大阪を拠点に全国各地で演奏活動を行い、公開レッスンの通訳なども務める。
月刊現代ギター誌、ギタードリーム誌、北海道新聞などにとりあげられる。
今までにギターを稲垣 稔、藤井眞吾、 A.ポンセ、F.ローラン、C.シャネル、各氏に師事。リュート、テオルボをB.ペロ氏に師事。
日本ギター協会正会員。




ギター
橋爪皓佐
1984年、愛知県生まれ。兵庫県出身。幼少の頃よりピアノを学ぶ。同志社香里中学校入学と同時にマンドリン部においてギターをはじめる。2001年、スコットランドへの高校留学中、音楽科を首席で修了。これを機に音楽の道を志す。その後2004年よりフランスビルフランシュ音楽院(ギター)同時に2005年よりフランス国立ニース地方音楽院(ギター、エクリチュール)両校にて学ぶ。2006年にはベルギーに移り、ブリュッセル王立音楽院ギター科に入学、翌年より作曲科にも在籍。学士課程を通して演奏試験をギター科首席で修了。2011年両課程を修了。(ギター演奏専攻、修士課程中退)
 ギタリストとしては日本、フランス、ベルギーで演奏活動を行い、現代音楽(特に邦人作作品)を積極的に演奏。藤倉大氏作曲”SPARKS”の録音が各国の音楽配信サイトiTUNESとAMAZONから発売されている。作曲家としては、ギタリストであることにこだわらず、様々な楽器の為に多角的な制作活動を行っており、作曲作品はベルギー、ドイツ、日本で演奏されている。賞歴としては山口ギターコンクール首席(一位なしの二位)、ヘルバートボウマン作曲コンクール入賞、カールフォンオシエツキー国際作曲コンクールレパートリー賞(以上ドイツ)大阪国際マンドリンコンクール 作曲部門ファイナル入選等がある。これまでにギターを西垣正信、アコ・イトウ、L.ブロンカー、O.シャッサンの各氏に師事。作曲をD.キャペレッティ氏に、和声法をジャンリュック・ルイジニオン氏に、対位法をチエリ・シュレイド氏に師事。


ギター
益田展行
1981年長崎市生まれ。幼少よりギターを始め、これまでに益田洋一、佐々木忠、H.ケッペル、T.ツァビエルハ等に師事。
2003年に東京国際ギターコンクールにて首席となり、翌年、ドイツ学術交流会(DAAD)より奨学金を得て渡独。2008年にドイツ国立ケルン音大アーヘン校・演奏家課程、2010年にケルン音楽大学・修士課程を卒業。
その後、フランツ・リスト音楽大学(ワイマール)にてさらに研鑽を積む。その間、(財)野村国際文化財団(現、(財)野村財団)より3期にわたり奨学金を授与される。
その他、O.ギリア、D.ラッセル、R.アウセル、P.シュタイドル、C.マルキオーネ、A.ピエッリ、T.M-ペリング、J.クレルチ, H.スミス、G.ハンビッツァー(チェンバリスト)などのレッスンを受講。
これまでに、
・ 2003 第46回 東京国際ギターコンクール 首席
・ 2006 第6回 Gevelsberg国際ギターコンクール(ドイツ) 第1位
・ 2007 第4回Agustin Barrios国際ギターコンクール(イタリア) 首席
・ 2009 第14回 ”Forum Gitarre Wien"国際ギターコンクール(オーストリア) 首席
・ 2010 第16回Emilio Pujol 国際ギターコンクール(イタリア) 首席
・ 2010 第5回Ruggero Chiesa 国際ギターコンクール(イタリア) 第2位
・ 2009 第10回Paris Ville d'Antony 国際ギターコンクール(フランス) 第3位
・ 2011 第4回Heinsberg国際ギターコンク-ル(ドイツ)  第3位
など、国内外の多くの国際コンクールにおいて上位入賞を果たす。
2010年にはポーランド・ティシー市にてMarek Mos指揮、AUKSO室内管弦楽団とヴィラ=ロボス作曲のギター協奏曲を協演しコンチェルトデビューを果たすなど、ヨーロッパ各地にて演奏活動を行う。
2012年4月より関西に拠点を置き、日本での演奏活動を本格的に始める。


ギター
猪居亜美

4歳より父、猪居信之に師事しギターを始める。
6歳より勝間恵子氏にピアノ、ソルフェージュを師事。
新井伴典、福田進一、T.ミュラー=ペリング、M.ディラ、岩崎慎一、大萩康司、朴葵姫、各氏(受講順)のマスタークラス受講。
2011年NHK-FM名曲リサイタル出演。
2012年より大阪音楽大学にて藤井敬吾、福田進一、両氏に師事。
2015年フォンテックよりデビューアルバム「Black Star」発売、レコード芸術特選盤に選ばれる。
2016年NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」出演。
同年3月大阪音楽大学卒業、並びに最優秀賞受賞。
第25回学生ギターコンクール低学年の部優勝。
第23回ジュニアギターコンクール低学年の部優勝。
第29回ギター音楽大賞ジュニアの部優勝。
第29回ギター音楽大賞重奏&アンサンブルの部優勝。
第35回ギター音楽大賞グランプリ(第1位)、並びに大阪府知事杯受賞 。
第2回台湾国際ギターコンクール第3位。





ギター
西田昌弘

京都市出身、同志社香里マンドリンクラブ入部後、14歳よりクラシックギターを始める。
同志社大学理工学部機械システム工学科卒業後、ブリュッセル王立音楽院ギター科学士課程三年次編入(飛び級入学)、ソルフェージュで満点を取得などギター科学士課程、修士課程共に成績優秀で卒業。
濱田 圭、橋爪皓佐、諸氏に師事。
日本、ベルギー、フランスなどで演奏活動を行う。
山口ギターコンクール優勝など入賞多数、公募によるマスタークラス、コンサートにも多数選出。
-マスタークラス受講歴(敬称略)-
福田進一、藤井敬吾、益田正洋、松尾俊介、松永一文、A.デジデリオ、C.マルシア、F.ベルニエル、 F.ジガンテ、 L.ブランカー, M.タマヨ, M.D.プホール、N.モンテッラ、Valérie Duchâteau




マンドリン
川口雅行
静岡生まれ。京都大学工学部中退。静岡高校よりマンドリンを始め、1970年の第2回全日本マンドリン独奏コンクールにて第1位入賞。
1972年、西ドイツに留学。ザールランド大学で音楽学を専攻する傍ら、ソリストとしてヨーロッパ各地で演奏会、ラジオ放送等で活躍。
1980年帰国。同年、岩城宏之指揮の札幌交響楽団定期演奏会にて、D.エルドマン、田中賢のマンドリン協奏曲を初演。東京フィルハーモニー交響楽団、京都市交響楽団、大阪フィルハーモニー交響楽団等に客演。全国各地でリサイタルを催す。帰国後も、ベルリン放送交響楽団との協演や西ドイツマンドリンフェスティバルに招待されるなどヨーロッパやアメリカでも演奏会を行う。
第8回藤堂音楽褒賞を受賞。マンドリンを高久倫子氏に師事。
 ソロのLP4枚、CD「シャコンヌ」「ノスタルジー 郷愁」を出している。京都音楽家クラブ、関西室内楽協会会員。月刊誌「現代ギター」に「川口雅行のHow to マンドリン!」を1995年より5年間に渡り連載。マンドリンとギターのCD「バロック・古典名曲集」、「ポピュラー名曲集」を台湾の奇美文化財団よりリリース。日本でも発売中。


マンドリン
粂井謙三
1956年生まれ。12才よりマンドリンを始め独学にて修得。
1978年全日本マンドリン独奏コンクール1位。
1980年NHK洋楽オーディション合格。
1984年日本演奏家連盟推薦演奏会に出演。
テレビ・ラジオ等にも多数出演し、独奏以外にも、カンツォーネ、日本歌曲等の伴奏者として活躍している。
表現力豊かでダイナミックな演奏は、これまでのマンドリンという楽器のイメージを覆すもので、まさに日本を代表する数少ないプロフェッショナル・マンドリニストの一人である。
神戸音楽家協会会員。





マンドリン
石村隆行
中学、高校、大学を通じてマンドリンクラブに所属、指揮者として活躍す。
1984年、日本マンドリン連盟主催 第9回独奏コンクールにおいて第1位を獲得し、福岡と京都で記念リサイタルを開く。
1986年渡伊、Padova の Cesare Pollini 音楽院に留学、演奏とともにマンドリン史料研究にも研鑽を積む。
1993年 Alassio 市主催の国際器楽コンクールにおいてギター・リュート・マンドリン部門で第一位を獲得。
同年、音楽院を主席で卒業しディプロマを得て帰国。<br>
1994年に東京、大阪でデビューリサイタルを開き、同年12月 ESTUDIANTINA PHILODOLINO di KYOTO を組織。中野二郎、川口雅行、U.オルランディの各氏に師事。
現在、演奏、指揮のほか編曲、出版、研究等幅広い活動を行うとともに、全国ギター・マンドリンフェスティバル審査員、同志社大学マンドリンクラブ及び甲南大学マンドリン・ギタークラブ、他の複数の団体の技術顧問である。


マンドリン
井上泰信
19751975年京都市生まれ。1997年同志社大学文学部文化学科教育学専攻卒業。
同志社香里中学よりマンドリンを手にし、同高校、同志社大学マンドリンクラブにおいて指揮者として活躍。
17歳にて国内独奏コンクール入賞の後、ドイツ、ロシアでの国際コンクールにて入賞。
22歳にて初のリサイタルを東京・京都に於いて開催。
大学卒業後2年間の会社員生活を経て、1999年より本格的に音楽活動を開始。
大学卒業より5年間、自ら主宰として「ARSNOVA Mandolin Orchestra」を率いる。
またマンドリン四重奏による「ARSNOVA Mandolin Quartet」やマンドリン系楽器による小編成アンサンブル「ARSNOVA Mandolin Ensemble」を結成し、室内楽での活動に注力する。またソリストとしてクボタフィロマンドリーネンオルケスターや岐阜シティマンドリン合奏団等の定期演奏会に招かれる。
現在、京都教育大学、名古屋大学、東北大学、獨協大学、同志社香里中高各マンドリンクラブ技術顧問。
2003年より京都を中心に活動するマンドリン合奏団「ARTE MANDOLINISTICA」の音楽監督に就任。
木下正紀、川口雅行両氏に師事。京都市在住。



マンドリン
柴田高明
ドイツ・カッセル音楽院器楽教育課程マンドリン科にて学ぶ。
1996年第15回日本マンドリン独奏コンクール第2位、1999年シュヴァインフルト市第2回国際マンドリン独奏コンクール第3位、2001年ザールランド州第2回ヨーロッパ国際マンドリン独奏コンクール第1位に入賞(共にドイツ)1997年故桑原康雄氏主宰のアンサンブル・フィルムジカのヨーロッパ公演に同行し、ドイツ、スペインにて演奏。

2006年の帰国以降毎年リサイタルを国内各地で開催し、CDはこれまでに日本国内盤「麗しき薔薇を知る者」、「クロニクル~マンドリン音楽の300年」、「冬のエレジー~マンドリンと弦楽トリオの為の現代邦人作品集」を、またドイツにて「sky blue flower」を発売。
ソリスト・講演者として、ドイツ、スペイン、神戸の各国際音楽祭や国際シンポジウムに招待参加。これまでに「桑原作品におけるマンドリンの使用法」「歴史から見るマンドリンの多様性」「日本のマンドリン事情」のテーマで講演。マンドリン専門誌「奏でる!マンドリン」では,2008年の創刊当初よりマンドリンの歴史や奏法などに関する記事を連載するなど、演奏・研究両面で広く啓蒙活動を行っている。2013年よりマンドリンオーケストラ・ギルドを主宰。2015年よりマンドリン合奏団フィラルモニカ・マンドリーニ・アルバ・サッポロのゲストコンサートマスターに就任。マンドリン合奏の分野でも広く活躍している。
京都、大阪、東京にて後進の指導に当たる他、宇治マンドリンアンサンブルフローラ、京都大学マンドリンオーケストラ各技術顧問。
日本マンドリン独奏コンクール審査員、全国高等学校ギター・マンドリン音楽コンクール広島県大会審査員。大阪音楽大学ギター・マンドリン専攻非常勤講師。木下正紀、G.ワイホーフェン、S.トレッケルの各氏に師事。


マンドリン
柴田綾子
兵庫県出身。
神戸商科大学(現兵庫県立大学)及び大阪芸術大学音楽学科卒業、同時に塚本英世賞受賞。マンドリンを桑原康雄氏に師事。
第18回日本マンドリン独奏コンクール第3位入賞。
2003年に初のリサイタルを行なった後、2004年にはドイツ・トロッシンゲンでのシンポジウムにソリストとして、また2006年・2010年にはドイツ・ユーロフェスティバルに出演する他、これまでにスペインやルクセンブルグでも演奏する。
2005年・2013年には海外から多くのゲストを招いて「神戸国際音楽祭」を主催。コンサートとセミナー、ワークショップなど充実した内容で各方面から高い評価を受ける。 2004~2013年までアンサンブル・フィルムジカを主宰。
2014年からは神戸マンドリンオーケストラを主宰する。
兵庫県立大学マンドリンクラブ、神戸女子大学マンドリンクラブ講師。その他、関西にて後進の指導に当たっている。

フレット楽器ヤマサキ

〒530-0044
大阪市北区東天満2-2-14
T・Yビル8F
TEL.&FAX.06-6948-8239